福岡で生きる日々

地元福岡や博多中心のグルメ情報。モーニングやランチ、行った所や見たものなどのイベントも。

福岡グルメ

新天町といえば「釜めし ビクトリア」は福岡定番グルメ

昭和29年、歴史ある天神新天町商店街で創業した「釜めし ビクトリア」 新天町商店街といえば、なお店のひとつです。 季節の釜めし(春はたけのこ、冬はカキなど)からそぼろやとり、ごもくといった定番、名物の鶏のソップがけ等種類が豊富でその日の気分や好…

丸天もおすすめ!「大地のうどん 博多駅ちかてん」

うどんが食べたい、ごぼう天や肉うどんのようなガッツリではなく優しい味のうどんが食べたい…という時に月見やわかめと共に候補にあがるトッピング、丸天。 この日は美味しい丸天うどんを食べるべく「大地のうどん」に行きました。 大地のうどんは一般的な博…

豚のミディアムレアステーキ「豚ステーキ 豚一」さっぱりと生姜醤油や辛子味噌で

福岡に4店舗ある豚ステーキのお店「豚一」 お肉が食べたい→豚が食べたい→こってりソースよりさっぱりで食べたい気分、と衝動が湧いた時に伺うお店です。 私は主に赤坂店を利用していますがクールスタイリッシュな店内はカウンター席も多くおひとり様の利用も…

福岡に「ひょうたん寿司」があって良かった~天神の真ん中で寿司を食べる~

地元民も観光客も並ぶ天神ど真ん中のお寿司屋さん「ひょうたん寿司」 お手頃価格でお寿司はもちろん豊富な一品料理も美味しい、回ってないけど怖くないお寿司屋さんです。 「ひらお」等の天ぷらと同様に「このクオリティの料理をこの値段で食べられる地元福…

レトロシックな老舗喫茶店「珈琲舎のだ シャンボール大名本店」モーニングには美味しい自家製ジャム

1966年創業、サイフォン式で淹れたコーヒーが味わえる福岡の老舗喫茶店「珈琲舎のだ」 レトロシックな外観のお店で福岡市にケーキ店も含めると5店舗あり天神・博多を歩く時に目に入り知らずにその存在を認識していたという方も多いのでは。 私も小さな頃から…

西新の老舗カレー店「カレーの店 インデラ」癖になっちゃう通っちゃう

西新開拓記編 カレーの店 インデラ チキンカツカレー¥650 ここ数年、西新に来る機会がぐっと増えせっかくなので色んなお店を開拓したいと西新商店街を歩いていたところ 大きな建物(パチンコ店)が解体されたことで露わになった細い道とそこに連なるお店が…

博多で焼きたて明太フランス「フルフル博多 THE FULL FULL HAKATA」

今や福岡の美味しい名物のひとつになった「明太フランス」 お店毎のこだわりがあり食べ比べをするのも楽しいのですが、明太フランスブームの火付け役となり福岡に広めたお店といえば東区松崎にある「FULL FULL(フルフル)」 …の博多店がキャナルシティ博多…

うまい安い早い揚げたて天ぷらを一品ずつ「天麩羅処 ひらお」はイカの塩辛も必食

お昼時は過ぎ、夕食にはまだ早い17時前、「今ならあまり並んでないかも?」と「天麩羅処ひらお アクロス福岡店」に行ってきました! ここ1〜2週間ほど「ひらお行きたい」「ひらおの天ぷらとイカの塩辛食べたい」と思ってたんですが今の時期は春休みの学生さ…

櫛田神社前駅すぐ「いとうカフェ ざぜんまんじゅう」ハカタは和×洋のマリアージュ

博多の承天寺、千年門横でキッチンカーで販売されていた「ざぜんまんじゅう」が昨年10月にキャナルシティ近くに移転。 ふっくらふわっとした生地に餡たっぷりな回転焼で基本の「クロ(黒餡)」「シロ(白餡)」はもちろん黒餡×クリームチーズ×フルーツをかけ…

日本一甘い「川端ぜんざい」を飾り山を見ながら食す「川端ぜんざい広場」

地下鉄「中洲川端駅」から徒歩2分、川端商店街にある川端ぜんざい広場で久々にぜんざいを食べました。 大正初期に博多区上川端で創業し博多川端の名物と呼ばれ人気を博した川端ぜんざい。 昭和60年に幕を下ろすも地元商店街が主体となり開店営業することにな…

新天町の老舗そば屋「飛うめ」卵ふわとろ天とじ丼と天ざる

70年以上の歴史を持つ「新天町」に同じく70年以上店を構えるそば屋「飛うめ」があります。 福岡の丼ものは甘寄りの甘辛が多いですがこちらは関東風で若干辛寄りの辛甘(でも実際に関東の人が食べたら甘く感じるのかも) しっかりした味つけの丼ものが食べた…

ロシア料理店「ツンドラ」のボルシチとピロシキの復活と思い出

2021年5月に惜しまれつつ61年の歴史に幕を下ろしたロシア料理店「ツンドラ」 その「ツンドラ」のボルシチとピロシキが味の明太子ふくやから缶詰と電子レンジで温めるだけで食べられる冷凍食品として復活販売されています。 岩田屋本館7階で3月26日まで開催さ…

福岡で台湾モーニング「博多焼小籠包1010(テンテン)渡辺通店」

昨年10月に渡辺通にオープンした「博多焼き小籠包1010渡辺通店」で7:30から台湾式朝ごはんが食べられるということで行ってきました。 大丸から渡辺通に向かい直進し、1階に4℃があるビルとミニストップの間の道を入って少し歩いたところにお店があります。 …

大名で朝定食「一膳めし青木堂」ピリ辛焼き飯+目玉焼きも美味

若者の街と見せかけて意外と老舗も多い大名エリア。 新店と老舗、個人経営店やチェーン店が入り混じり散策も楽しい「紺屋町商店街」に創業60年超え(昭和32年創業)、8:30から21:00までまさに朝から晩まで福岡民のお腹を満たしてくれる定食屋「一膳めし青木…

さり気なく激レア「ロイヤルホスト天神西通り店 モーニングビュッフェ」

ロイヤルグループの記事が続きますが ロイヤルホスト天神西通り店(リッチモンドホテル天神1階)でモーニングビュッフェが復活しています! コロナの影響でここ2年ほど通常のモーニング営業されていたのが2022年11月15日からモーニングビュッフェに変更、と…

福岡ご当地スイーツ?「Mrs.Elizabeth Muffin(ミセスエリザベスマフィン)」3/25には天神にも復活

今は無きイムズの地下で1989年〜2021年8月31日の長きにわたりマフィン、スコーン、クッキーを販売していた「ミセスエリザベスマフィン」2022年8月22日に「博多駅マイング店」としてオープンしました。 イムズ時代にちょこちょこ立ち寄ってマフィンやスコーン…

すするほど大きいミディアムレアロース「池ぽん」牛丼はランチ限定

「美味しくて肉の量がヤバい」と評判の池ぽんに牛丼ランチを食べに行きました。 炊き餃子発祥の店「池田商店」の系列店で牛丼はランチ限定メニューです。 炊き餃子は食べた事があるけれど牛丼ランチはタイミングが合わず今回が初です。 牛丼(牛2倍)1500 円…

博多駅で人気の「喜水丸朝定食」が天神でも690円から食べられる

博多駅で人気の「喜水丸朝定食」が天神(ソラリアステージ店)でも2月20日からスタートしました! いか明太、高菜、ご飯、味噌汁が食べ放題で朝7時30分〜10時30分(ラストオーダー10:00)の営業は天神モーニングで和食を食べたい時にとても助かります。 ※出…

白米も美味しい「はかた天乃KITTE博多店」朝メニュー7:30から

Tジョイで映画を観ようと博多駅へ向かったこの日は「朝ごはんはここで!」と決めていました。 おかずももちろん白米も美味しい。 平日はその美味しいご飯もおかわり1杯まで無料でいただけて朝7:30から開いているありがたいお店「はかた天乃」です。 KITTE博…

博多駅で明太子食べ比べ「福太郎のめんたいこ食べ比べ」

明太子は好きだけど常に冷蔵庫に入っている感じではなく、たまに「明太子食べたい!」という波がきます。 その波がきた日、ちょうど博多駅にいたのでめんべいでもお馴染み「福太郎 博多デイトス店」に行ってきました。 お土産屋ゾーン(みやげもん市場)にあり…

定期的に食べたくなる「味の正福」胡麻さばと玉子焼き

昨年11月末の話になってしまうのですが、突然「胡麻さばが食べたい!」と胡麻さばの口になり、いくつか思い浮かべたお店の中から「久々にあの玉子焼きも食べたい!」と玉子焼きの口にもなったアクロス福岡地下の「味の正福」に行ってきました。 胡麻さば定食…

天神で鯖といえば!な「食事と酒処 真」鯖の一枚焼き定食

歯の治療中に突然鯖が食べたくなり、麻酔も打たれなかったので歯医者帰りに「天神で鯖といえば!」なお店「食事と酒処 真」に行ってきました。 こちらのお店は旬の鯖をストックし一年中美味しく食べられるようにしているそうなのですが、気持ち的に秋〜冬に…

【博多やりうどん】おすすめ朝うどんと名物やりうどん・天下三槍うどん

博多やりうどん名物の 天下三槍うどん 790円。 名物!博多やりうどん 790円。 と、朝うどん・朝定食について。 麺が柔らかい博多うどん(福岡うどん)はここ数年でだいぶご当地グルメとして認識されてきたように思います。 柔らかうどんとごぼう天はとんこつ…

【I’m donut?(アイムドーナツ)】福岡で行列のできるふわしともちっ…な生ドーナツ

福岡で人気のパン屋【アマムダコタン】のオーナーが東京で出店したドーナツ専門店が2022年10月に福岡にもオープン、ということで訪問するタイミングを伺っていました。 オープン当初よりは行列も少し落ち着いたかな?と思われた12月半ば過ぎの平日快晴、10 …

【絶品ナポリタン】焼肉プリンス&喫茶【ありがとうさようなら】

新しいお店の開店も多いけれど、天神ビッグバンやコロナ、後継者の問題等でここ数年で閉店したお店もたくさんありました。 個人的に特にダメージが大きかったのが「ツンドラ」「アントン」「彩」「正福」でした。 正福はアクロスにもあるけれど天神コアのあ…

我が至高ダコタンバーガー「アマムダコタン」と「ダコメッカ」

ここ数年福岡のパン屋で1番話題になっているであろう六本松の「アマムダコタン」…のダコタンバーガーと、今年4月に博多駅博多口から5分の距離に出来た姉妹店「ダコメッカ」について。 先日は東京の表参道にも出店したということで勢いがすごいですね! パン…

ようこそ福岡「おすすめ福岡グルメ」侍展によせて

9/7~11/4にかけ福岡市博物館で特別展「侍 もののふの美の系譜」が開催されています。 ゲーム「刀剣乱舞」をプレイしている私、通常初日は避けるタイプですが地元での大規模な展示だということで初日に行って参りました! 簡単な感想メモと、県外から福岡に…